2019年07月05日

ある日のアワフル



六月某日


横浜のホテルにて



ロイヤルホール横浜.png



異業種交流

さまざまな企業の

経営指針についての意見交換会に

株式会社アワフルも参加させて頂きました




代表の発表に続き

社員のコメントを求められました。

マイク.png

突然、向けられたマイクに焦るKでしたが・・・




後の懇親会では


懇親会.png


アワフルの社長と社員の関係性の良さが
分かるスピーチだったとお褒めの言葉を頂戴いたしました。



手前味噌ブログ、失礼いたしました。(;^ω^)
リクナビ3人の写真.JPG


アワフル ロゴ.png







posted by awafuru at 16:40| Comment(0) | 仕事 | 更新情報をチェックする

アクアラインを使って現調へ。




東京湾アクアライン


海底トンネルを抜けると洋上に浮かぶSA

『海ほたる』


IMG_5446.JPG




疲れていなくても、
トイレ休憩する必要がなくても、

必ず立寄りたくなるサービスエリアです。




売店で買った
鰯のナントカや
いかのナントカを
片手に
海を眺めながらボ~とする時間が最高です。
イカ.png



駐車場に出入りする乗用車やトラックを
上から見るのも楽しい。

洋上の要塞
母艦みたい。

IMG_5445.JPG


神奈川県川崎市と千葉県木更津市を一直線に結ぶ高速道路。
渋滞していなければ、ほんの数十分で川崎から木更津へと
渡れます。


もしかしたらアクアラインを走っている時間よりも
海ほたるでウロウロしている時間の方が
長いかもしれません。


IMG_5447.JPG




弊社製品『アワシャー』を積んで
房総半島のとあるお店へ
厨房設備の現調の帰り。





posted by awafuru at 14:31| Comment(0) | 仕事 | 更新情報をチェックする

2019年05月23日

漬物うどん




レンタカーで大阪巡回をした時のこと🚙

少し休憩をと思いなにげなく寄ったSAのうどんがおいしかったです。

コシが強くも弱くもない。
ネギと鰹節の乗った平凡なうどん…と思いましたが。


うどん.JPG


なんとトッピングに漬物が添えられていました⁉

ミスマッチかと思いきや。
さにあらず。
美味しい~❗


まわりを気にして一応は行儀よく食べましたが
ホントは租借音全開。
バリバリボリボリ思いきり音を立てて
食べてみたい!
そんなうどんでした。



次回の巡回ではどんなご当地飯に出会えるかな?
また楽しみがひとつ増えました😃



posted by awafuru at 16:45| Comment(0) | 仕事 | 更新情報をチェックする

2019年04月12日

2019年ゴールデンウィーク期間中のアワフルP配送のご案内



2019年ゴールデンウィーク期間中のアワフルP配送のご案内



例年通り、配送業者が特別体制となるゴールデンウィーク期間の前後4/28(日)~5/6(月)は、配送に遅延が生じる可能性がございます。
確実な納品日指定をご希望の場合は4/27(土)まで、または5/8(水)からの納品日指定でお願い致します。



弊社休業日は4/27~5/6となります。



また、地域によってはご指定日に配送できない可能性がある事もご了承下さいませ。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
大変なご不便、お手数をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。






特別体制での配送期間 4月28日(日) ~ 5月6日(月)

通常出荷開始日 5月7日(火)



中目黒本店 宣材.jpg




posted by awafuru at 17:23| Comment(0) | 仕事 | 更新情報をチェックする

2019年03月20日

クロサワの休日

しばらくブログを更新していなかったので、こっそり更新……

悪いアワフル社員のクロサワです。もう一つのアワフルブログばかり更新していました



そちらのブログでは、仕事に関する真面目な話ばかりを書いていたので、こちらでクロサワのプライベートの事を少し吐き出してみようと思いマス


アワフルで、毎日代理店様の対応をしていたり、お問合せの対応を行っているクロサワですが、週末は兵士として森の中を走り回っています

アワシャーの工事で鍛えた上腕は、ライフルを適正に保持する為にさらに磨きが掛けられています


ブログ用ゲーム.JPG

写真の左側で長いライフルを構えているのがクロサワです。

大人の戦争ごっこ、通称「サバイバル・ゲーム」が趣味なのです。



写真は東京都内にある正規のサバイバルゲーム専用フィールドで、すべての参加者には最大限の安全対策の実施と、大人としてのマナーの励行が義務付けられています。

そういった専用の場所だからこそ、普段の自分の殻を外して、1プレイヤーとして大人げない装備と道具を恥じることなく振り回す事ができます。


最近は若いプレイヤーさんに脚力で翻弄されることも多くなりましたが、射撃精度では負けないように頑張っています!
posted by awafuru at 17:41| Comment(0) | プライベート | 更新情報をチェックする